人ってなんの為に生きているのだろうって誰でも思う事があると思います。
私もふとそんな事を考える事があります。
どんなに素晴らしい人生を送っても、辛い人生を送っても、お金を沢山もっても貧乏でも、どんな身分でもたった100年も生きられない。
地球の寿命から考えたら、一瞬の出来事にすぎない、人類が築き上げた文明でさえも、数千年後には跡形もなく消えている、私たちが辛いと思っていた事、楽しい事、個々人が創意工夫でどんなに面白いものを作っても、私の制作している曼荼羅でさえも跡形もなくいつかは消えてしまう。
この人類もいつかは滅びる。
そう考えると、寿命で死のうが、今死のうが、そう違いのあるようにも思えない。
どうせ消えてしまう物になぜ熱中できるのだろうか。
これから先、辛い事が待ち受けているかもしれない。
もちろん楽しい事もある、
しかし全ていつかなくなってしまう。
もしかしたら物を作って熱中することで、本来人間が考えるべき真理から目をそらしているのかもしれない。
私は彫刻していますが、物を作っていると確かに余計な事を考えず、作業に没頭できる、それは物作りだけでなく趣味、スポーツ、などの娯楽は本当は考えるべき真実から目をそらすために私たちが潜在的にそうしているのかもしれません。
真理を追究する事は、世間から孤独になることでもあるのかもしれません。
しかし私たちは本当は潜在意識の中では薄々皆が気付いているような気がします。
それは皆から仲間はずれにされる可能性もはらんでいる作業のような気がします。
そんな真理ってなんだろうか、本質を見極めるとかいろいろなよびかたもあるようですが、そんな事を追求ないほうが人間の世の中ではうまくやっていける。
話が変わりますが、
般若心経では色即是空空即是色というように空(くう)を説いた教えだと言われています。
人間が見ているものすべてが実在しているようで、じつは実体はありませんと教えています。
そして般若心境の最後に唱える呪文があります。
・・・ギャーテェー ギャーテェー パーラ ギャーテェー ハラソーギャーテェー ボージーソワカ 般若心境 」で終わります。
このカタカナのところだけサンスクリットの言葉で唱えられています。
サンスクリットを訳すと、上へ上へ、と訳すようで人により解釈が違いますが、おおむね上へ上へというのは人間というよりも精神レベルの向上を言っているようです。
私はこの精神レベルの向上こそ、人間の生きる意味が隠されているような気持ちになる事があります。
私たちはもしかしたら自分の体をラジコンをコントローラーで動かすように、わたしという実態が体を動かしているだけなのかもしれない。
ではなぜわざわざ体という疲れやすく重たい物体に閉じ込められなければならないのだろうか?
修行という一言で片付けてしまう事も出来ますが、直面する困難あるいはチャンスに対してどのような振る舞いをするのか、全ては試されているのだろうか、
困難なことがあれば、それに対して逃げるのか、どのように行動するのか
いい事があれば、人に対して優越感を感じてしまうのか、
すべては、精神レベルを上昇させるために仕掛けられたトリップではないだろうか。
ではなぜ精神レベルを上昇させる必要があるのか。
最近思うのですが、それは「気分が良い」からではないだろうかと思います。
私たちは、本来心が清々しく、気持ちよく過ごしたいと願っています。
皆そう思っています。
しかしそのように過ごせる人ってどれぐらいいるのでしょうか。
それは、人に対して見下したり、優越感を抱いたり、困難から逃げたりする方が、快楽を得られるからかもしれません。
その一瞬の快楽を得たところで本当に清々しく過ごせるでしょうか。
なんだか後味が悪くなります。
そしてやがて後悔する事になります。
結局のところ自分が気持ちよく生きたいと願うのであれば人に対して優しく、思いやりをもって接する事で巡り巡って自分が気持ちよく生きられる事ではないかと思います。
そのように考えるとテロリストは私たちのマイナスの想念で作りあげられたものかもしれません。
身体障害者や健常者に関係なく社会から一度つまはじきにされて立ち直れない人、社会とうまく馴染めない人、臆病な人、気弱な人、立場の弱い人、そのような人達に対して、私たちはどのように振る舞ってきたでしょうか。
もちろんあからさまな意地悪な事をしていないと思う、悪い事もしていないと思っていないと思う。
しかし私たちのどこか心の奥にある小さな小さなマイナスの念が、彼らに社会の中で生きづらさを作り、知らず知らずの間に私たちに憎悪を向けられているのかもしれません。
テロリストを憎む事もわかります、それと同時に私たちは、そんな立場の弱い人達に対して優しい振る舞いをしてあげることが、テロリストの根絶、そして最大の防御ではないでしょうか。
それが私たちが心から清々しく、気持ちよく生きられる簡単な唯一の方法なのかもしれない。
最近思う事があってついつい、たらたらと長い駄文失礼しました。
合掌