三尊像の彫刻 千手観音坐像 飯綱権現立像 毘沙門天 7 飯綱権現立像の彫刻

iiduna-1

飯綱権現像は初めて彫刻をします。

それで飯綱権現の全体像は様々な御像を参考にさせていただいたのですが、顔の表情は三十三間堂の中の28部衆の中の伽楼羅像を参考にしようと考えています。

お顔の表情は大変凛々しくくちばしの表現なども大変参考になります。

彫刻をしながら迦楼羅の雰囲気を意識して細かく攻めていきたいと思います。

 

iiduna-2

まずは顔の周辺からそして肩周りそして足元を荒彫りして行きます。

足下の動物は白狐です。

飯縄権現が乗っているこの白狐、もともとは狐ではなかったようです。

「野干(やかん)」または「射干(しゃかん)」と音表記された動物で、アラブ語やペルシャ語で「シャガール」「シガル」「シャガーラ」、フランス語やロシア語では「シャカル」、つまりイヌ科食肉目の「ジャッカル」のようです。

非常に頭が良く、 日本や中国にはいないようです。

狼やコヨーテに似ていて狐より小さく、木登りが得意といわれています。

この動物が中国では狐に当てはめられ、それがそのまま日本に伝わり「野干」=「狐の異名(または狐に似た動物)」と考えられるようになりました。

 

 

iiduna-3

足下のよりも白狐の奥行きを意識して、思い切って足を奥になるように彫刻をします。

あまり奥まで行き過ぎると奥行きが足りなくなるのですが、白狐の顔の奥行きも必要なので加減を考えながら彫刻をします。

 

 

 

iiduna-4

 

iiduna-5

彫刻が進むにつれて下絵が消えていきますが、この段階では全体の姿と奥行きの関係を考えて全体的に彫り進めます。

 

 

iiduna-6 iiduna-7

本来ならば顔をこの段階では奥にするために鼻先に当たる面を削るのですが、くちばしの飛び出し具合がまだわからないので、しばらくは残し気味で彫り進めて行きます。

 

 

 

iiduna-8 iiduna-9

 

この段階でもくちばしの先は残しているのですが、おそらくもう少し奥にしても大丈夫だと思います。

前へ                                     次へ

[`evernote` not found]