二張の和傘 11 -仕事の依頼ー

 

IMG_2317

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二張の和傘 11 -仕事の依頼ー

食事も済んで,ご主人おもむろに硯の蓋と水滴と水滴

台、そして高さ2センチぐらいの小さい中国清朝の頃

の石でできた緑の仏頭を 取り出しました。

それが初めての仕事の依頼だとすぐにわかりました。

 

私が食事をしていた机は、けやきと黒檀で出来た、

火鉢の上に1.5センチぐらいの厚みの板を上から載せた

小さな机を使っていました。

上から見ると長方形の形をしています。

沢山は置けませんが小さなものなので、その長火鉢の

上に丁寧に置いていきました。

長火鉢には引き出しがついていて、引き出しの中には、

におい袋が入っていたのかでしょうか、とても上品な

香りがかすかにしています。

硯の蓋は以前、ご主人の関係の木工をされている方に

作っていただいたようですが、裏面の硯と接触する部

分が平らで、墨が硯に入っている状態だ と蓋をしたと

きに汚れるので、蓋の裏を凹ませてほしいという内容

でした。

水滴台は木で出来た古い中国製です。

それは、硯に水を適量入れる水滴を置く台です。

水滴の素材は白玉という白い石をくり抜いて作った物

です。

水滴台と、水滴は別々のところから 買い求めているた

め乗せてみると少しぐらつきがあり、そのため少しだ

高台に合わせて凹ませて、安定させてほしいという

ご依頼でした。

小さな仏頭は、首が安定しないので、首に合わせて台

を削って安定した新しい台を作ってほしいという内容

でした。

今までのいきさつから何を求めていらっしゃるのか想

像がつきましたので、即答でわかりましたと仕事を引

き受けました。

しかし、あまり細かい指示はなく5分ぐらいのやり取

りだったと思います。

これからもこのような形で、お付き合いしていくなど、

まだこの時点では、知る由もなかったのですが、 いつ

もいろいろな話を分かりやすく話されその内容が多岐

にわたり、情報収集は確かな事がが書かれているもの

を選んでいるようです。

様々な情報から、何か気になる物事を、中立な立場で

自分なりに考えて 読み解こうとしていまいた。

体何をしているのか、さっぱりわからないですが、

あまり詮索するのは好きではありませんが、ご主人も

詮索をしてこないの で、それがとても居心地の良い

ように感じていました。

 

 

 

[`evernote` not found]