蓮弁の制作

IMG_3443.JPG

 

蓮弁の制作 蓮弁というのは蓮の花びらのことを指します。

仏像がお座りになる台座の多くは蓮の台座に乗っており

ます。

蓮の台座でも様々な種類があり、すべての蓮弁を一つの

木から彫りだす 方法から、花弁一枚一枚を独立して彫刻

し、最後に貼り合わせる方法、 そして蓮弁の枚数も5段の

8枚で40枚や6段の9枚(54枚)あるいは8枚 (48枚)、

と蓮弁の数もまちまちです、もちろん逆に少ないパターン

あります。

そして、一番上の蓮弁の先が台座の天盤と同じ高さに合わ

せるか、それ とも、先を少し天盤より上に出すか、色々で

す。

私は蓮弁を貼り合わせるやり方で進めていきますが枚数は

5段の8枚、合 わせて40枚の蓮弁を文殊菩薩用と釈迦如来

用(大きさ二倍)の2 組、彫刻してみたいと思います。

普賢菩薩尊像の蓮弁はすでに完成していて、実はその蓮弁

に合わせ今回 の蓮弁の枚数を決めました。

今回は無地の木から鉛筆で輪郭線を描くところまでしてみ

ました。 次回は輪郭線をノコギリと彫刻刀で削り落として

いきます。                

                                                                                            合掌

 

 

IMG_3450.JPG

 

 

IMG_3448.JPG

 

 

IMG_3444.JPG

 

 

IMG_3457.JPG

[`evernote` not found]