迦旃延(かせんねん)Katyayana(カーティヤーヤナ)
尊形 比丘形
色 肉色
右手 小指・薬指を屈して、親指・中指・人差し指を伸ばして胸に当てます。
左手 袈裟の角をとります。
台座 蓮華に坐る。
釈尊の十大弟子の一人。論議第一といわれています。
元々クシャトリヤでしたが、釈尊に帰依し出家しました。
釈尊の教えを分析し、他の人々にわかりやすく説明する能力に優れていたといいます。
それゆえに、進んで衆生教化を実践していきました。
仏教を広めた功績者の一人です。
合掌
造佛記 -ZOUBUTSUKI- ~Record of making Buddha statue~
木彫曼荼羅と豊富な仏像の画像と動画を使った仏像彫刻の詳細解説 Detailed commentary of the Mandala carved out of wood and Buddha statue sculpture by pictures and movies of Buddha statue
優波離(うばり) Upali(ウパーリ)
お姿 比丘形
肌の色 肌色
左手 小指、薬指、中指を屈して人差し指、親指を立てて胸に当てます。
右手 掌を立て、中指薬指を屈して小指、親指、人差し指を伸ばして胸に当てます。
台座 荷葉座
釈尊の十大弟子の一人。持律第一といわれています。
「我が弟子の中で、戒律を守り置かさない者は優波離である」と『増一阿含経』に記されています。
身分は低く、理髪師でもありました。
貴族出身者もいたのですが、釈尊は優波離を兄弟子としました。
貴族出身者のものと一緒でしたので身分制度があった時代、優波離に礼拝するのをためらっていました。
しかし、教団にあっては、受戒の前後はあっても身分の差はない、として諌めました。
合掌
檀波羅蜜菩薩(だんはらみつ) 梵名 Danaparamita ダーナパーラミター
尊形
色 肉色
左手 金剛盤を持ち、花を盛ります。
右手 小指と親指を立てて人差し指、中指、薬指を屈します。
衣 羯磨衣を着します。
台座 赤い蓮華に坐ります。
解説
十波羅蜜の第一で、布施の徳を表しています。
十波羅蜜菩薩はすべて女尊の姿です。
羯磨衣は作業のための衣であって、働きやすい姿をしています。
左手に持っている金剛盤には花が盛られていますが、この花は七宝(金・銀・瑠璃(るり)・玻璃(はり 水晶)・硨磲(シャコ シャコガイの略)・珊瑚(さんご)・瑪瑙(めのう 層状または縞状のある鉱物))七宝から成る花で、それらの花を衆生たちに施すことを示しています。
布施には財施・法施・無畏施の三種あります。
合掌