日本の美しい履物 草履、下駄、雪駄

日本の美しい履物

現在では一般的な履物といえばスニーカーや皮靴などが一般的ですが、いざ着物や浴衣や作務衣などを思い立って初めて着たいと思ったときにもっとも困ってしまうのは履物のように思います。

イタリアの高級シューズ、フェラガモやリーガルなど良い靴の代名詞として良く知られていますが、いざ日本のものになると、どういうものをはけば良いのか、どういうものがあるのか思いつきにくいかと思います。

靴と同様に自由に楽しめれば良いと思いますが、下駄っぽいものや雪駄っぽいものなど、求めやすいものを手に入れて最初に試されるのもよいのですが、靴と同様に実際に見たり触れたりする事で、ヨーロッパの高級シューズと同様に日本にもすばらしい履物が沢山あります。

 

 

setta.zouri-1

上下の履物は雪駄です。

この履物の裏には皮が張って金属でとめていいます。

一番よく履いている履物で茶道でも使えるし、日本の着衣にはなんでも合います。

無難と言えば無難なのですが、この雪駄が一つとりあえずストックしておけば次に手に入れる履物は自由に遊ぶことができます。

setta.zouri-2 setta.zouri-3

 

 

 

setta.zouri-4

上の画像から3枚の画像は下駄です。

地面から高くなっているので雨の日などには重宝します。

私は洋服の装いで遊びで下駄を履いたりもします。

からんころんと、歩くたびに音が鳴って、それが何ともいい音です。

でも博物館には下駄で入館しない方が良いです。

私は音が大きいために注意されました。

 

setta.zouri-5 setta.zouri-6

下駄の鼻緒の色が変わると雰囲気に彩りが出てきます。

鼻緒の色で楽しんでも面白いと思います。

setta.zouri-7 setta.zouri-8 setta.zouri-9

漆塗りの下駄です。

茶道にはNGですが、花街へ着流しで遊びに行くのもなかなか面白いのではないでしょうか(笑)

 

 

setta.zouri-10 setta.zouri-11

こちらは皮の鼻緒にうっすらと模様が刻まれています。

setta.zouri-12 setta.zouri-13 setta.zouri-14

他にも竹の皮を使った草履などもあります。

setta.zouri-15 setta.zouri-16 setta.zouri-17

日本の履物も色々ありますので、いろんなシチュエーションを想像したり、実際に使ってみると日本の履物の良さを実感できると思います。

setta.zouri-18

そうはいっても、カラフルなカジュアルなシューズも好きなのですが、フォーマルな装いのシューズも私は好きですがね。

setta.zouri-19

 

 

setta.zouri-20

左からリーガル、ギャルソン、フェラガモ、と結構私もミーハーです。

履きたいと思ったらその日が吉日、今この瞬間に一番履きたいもので楽しむのが一番です。

 

[`evernote` not found]