一回目の拭き漆が固まりました。
漆が固まるには湿気が必要で、ちょうど梅雨の時期が一番固まりやすいのではないでしょうか。
本来ならば複数回、漆を塗り重ねるのですが今回は二回目の漆塗りで仕上げとします。
まずは、耐水のサンドペーパー400番から800番ぐらいを使って、全体を磨き上げます。
塗り方は前回と同じように筆を使わずに綿の切れ端を使って漆を拭き取るように仕上げていきます。
ビニール手袋をはめてから、漆を屋根にたらして勢い良く拭き取ります。
一回目は木材に染み込んでいく漆が余分に必要だったのですが、二回目は染み込みにくいので漆の量は少なくて済みます。
拭き取りが終わったと思っても、さらに磨いていきます。
少しの余分も残さないようにするのがこつです。
次に漆が固まりましたらアクションカムをはめてみたいと思います。
1 SONY アクションカム HDR-AS30V を 車載カメラ(ドライブレコーダー)として木で改造 前編
2 SONY アクションカム HDR-AS30V を 車載カメラ(ドライブレコーダー)として木で改造 中編
3 SONY アクションカム HDR-AS30V を 車載カメラ(ドライブレコーダー)として木で改造 後編 (拭き漆で塗り重ねる)
4 SONY アクションカム HDR-AS30V を 車載カメラ(ドライブレコーダー)として木で改造 後編 (拭き漆で塗り重ねる 2 )
5 SONY アクションカム HDR-AS30V を 車載カメラ(ドライブレコーダー)として木で改造 完成 (拭き漆で塗り重ねる 3)