5月の連休にfilcoのキーボードとマウス(Logicool MX Master)を手に入れました。
一週間しか経過していませんが、大変使いやすいキーボードとマウスです。
タイピングするときの指ががボタンを一つ一つ認識する感覚がとてもはっきりとしているのでちょっとしたタイピングミスも減少しているようにも感じます。
またマウスも手の形にちょうどフィットして何時間操作してもストレスが少ないように感じます。
そんな使いやすいキーボードですが、少し贅沢をいうと、タイプする位置が高いのでその分、手に下に1センチ程の台が必要だと感じて木製レストが必要だと思うようになりました。
実はFilcoのキーボードは、最初にFilcoの木製のレストを発見したのがこのキーボードを手に入れるきっかけでした。
そのようなこともあってもともと作ってみたと手に入れた時から思っていました。
連休からちょうど一週間使っていたので、どんな形にしたいのかも使っているうちに漠然とイメージもできてきたので早速作り始めてみたいと思います。
まずは型紙を用意して、キーボードの角に合わせて紙をはさみで切ります。
まずは一度おおざっぱに鋏で型紙を整形します。
そして微調整をしながら所定の位置に型紙とキーボードをを合わせていきます。
手を置いてみて確認しながらさらに型紙を微調整します。
型紙ができたら今度は1センチ強の厚みの木を用意して、型紙のように木を切断します。
さらに丸みをつける場所に鉛筆で線を描きこみその通りにまずはのこぎりで斜め切断したら彫刻刀で 丸いラインをきっちりと合わせていきます。
いよいよ浅丸の鑿を使って手前を薄くなるように荒彫りします。
大雑把に鑿を使って斜めに削り落としたら手を置いて使い心地を確かめます。
まずは右手を置く木製レストを大雑把にさらに鑿で削り、だいたい形ができたら、反対側の左手を置くレストも手を置きながら同じように斜めに鑿でけずります。
鉋の底が丸くなっています。
このレストの真ん中は手にフィットするよう若干へこませています。
なのでこのようなそこが丸い鉋を使うとへこませるのが楽になります。
作っていると右上の鉛筆で線を描いたフォルムにしたいと思うようになりました。
さらに右上の角を丸めて、全体的に彫刻刀や鉋を使って細かく仕上げます。
最初は大雑把に削りどんどんと仕上がるにつれ細かく彫刻刀や鉋を動かします。
サンドペーパーを使って仕上げる前の状態です。
真ん中は若干へこませています。
キーボードの木製レストをペーパーで仕上げる前に大変使いやすいマウス(Logicool MX Master)のパッドを作ります。
このマウスだから作ってみたいと思わせる大変高級感のあるマウスです。
マウスパッドは厚みを薄くして鉋をあてています。
さらに角を丸くしながら、全体をサンドペーパーで仕上げます。
最後に椿油を塗りますが、その前に一度パソコンを使ってみたいと思います。
離してみたりしてさまざまなシチュエーションで試し打ちします。
マウスパッドの厚みも使いながら確認します。
サンドペーパーで全体を滑らかにできたら椿油を全体に塗り込みます。
キーボードのレストも椿油を全体に塗り込めたらマウスパッドも含め一応完成とします。
一応というのは、おそらく使っていくうちにさらに微調整をしたくなってくると思います。
今は一番ベストだと思って作りましたが、今後微調整がしたくなったらその時はさらに削り込んでいくと思います。
その時はブログの更新とともにキーボードレストやマウスパッドも一緒に成長していくのではないかと想像します。