京都嵯峨 厭離庵で開催された地歌の会に行ってきました。

enrian-1

嵯峨の秋風 虫の声

静寂の中で

第二回、厭離庵 地歌の会が本日平成27年10月25日(日)午後2時に開演しました。

約2時間、厭離庵での地歌(尺八、唄、三味線、琴)と休憩時間にお庭の散策、とても優雅なひと時を味わってきました。

厭離庵の場所は京都の嵯峨の清涼寺の近くにあるお庭の美しい山荘の旧跡で当時は藤原定家が住んでいたところでもあります。

そして、小倉百人一首を編さんした処でもあります。

そこを冷泉家が修復し霊元法王より、「厭離庵」の寺号を賜り、安永(1772年)より臨済宗天龍寺派となりました。

再び荒れたこともありましたが、明治43年仏堂と庫裡を建立し、山岡鉄斎の娘、素心尼が住職につき、それより后尼寺となりました。

厭離庵への入り口はとても狭く、どんどん入っていくとさらに狭く暗くなってきて、大丈夫だろうかと思いながらも、しばらく歩き続けると、門が見えてきました。
門をくぐると、不思議と光が差してきて、美しいお庭が姿を現しました。

非公開の場所ということもあり、嵐山の観光客の人混みから離れ、静かな空間でお庭を眺めていました。

厭離庵(えんりあん)の厭という字は飽き飽きしたりもううんざりして、見るのもいやな状態を指す言葉だそうですが、その厭から離れられるようなそんな気分にさせていただけます。

enrian-2 enrian-3 enrian-4

enrian-15

 

 

 

enrian-5 enrian-6 enrian-7 enrian-8 enrian-9 enrian-10 enrian-11 enrian-12 enrian-13 enrian-17

[`evernote` not found]