彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 木取り 1

目次

彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 木取り 1

彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 彫刻開始 全体を丸める 2

彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 仕上げの一歩手前まで 3

彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 完成 4

彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 宝珠を持ったお地蔵様を彫る 台座を彫刻して完成 5

今回はお地蔵さんという事で頭頂部が髪の毛がない分、額口の上の寸法は短くなるのと、目鼻口耳をしっかりと出して台座も彫りだします。

それと宝珠を持ちます。

お顔の表情がうまく彫れないと、思っている人は前回ご紹介したお顔の表情を彫るページで何度も何度も顔の表情を試してみてください。

 

 

 

ittou jizou-1

 

今回も手元に合った木材(姫小松)を最大限、利用してみます。

まず幅を3分割にして、基準となる一つを決めます。

すると33㎜ありました。

33㎜を3等分にすると11㎜になります。

それで基準である一つは11㎜になります。

少し中途半端な数字ですが、この基準で彫り進めていきたいと思います。

ittou jizou-2

ittou jizou-3

ittou jizou-4

 

上のが画像の横線は額口のラインです。

髪の生え際に当たるところですが、今回はお地蔵さんという事で髪の毛がありません。

ですので、だいたいこの辺りかなと想像しながら彫ります。

本来ならば額口は上から一つの半分、つまり5.5㎜下がったところに線をひきますが、余分をもたせて一つにします。

ittou jizou-5

ittou jizou-6

 

額口からお地蔵さんの高さを決めます。

一つの10倍で10つ(110㎜)です。

ittou jizou-7

ittou jizou-8

ittou jizou-9

ittou jizou-10

 

顔の幅は一つ半(11㎜+5.5㎜=16.5㎜)になります。

ittou jizou-11

ittou jizou-12

 

肩の高さは下から9つ目(11㎜×9=99㎜)になります。

寸法が決まると、早速木取りをしていきます。

四分の印刀の彫刻刀(幅12㎜)を今回は使います。

ittou jizou-13

ittou jizou-14

ittou jizou-15

ittou jizou-16

ittou jizou-17

 

顔の横幅も前から見た幅と同じ寸法で一つ半にします。

ちなみに耳の位置が横顔にすると、鼻の位置から一つ(11㎜)奥になります。

ittou jizou-18

ittou jizou-19

ittou jizou-20

ittou jizou-21

ittou jizou-22

 

これで木取りが終わりました。

次回から彫刻を開始します。

続く

 

[`evernote` not found]