目次
彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 如来形 2 彫刻を開始して全体的に丸める
彫刻刀(印刀)一本で仏像彫刻 如来形 3 下線を描いて全体のバランスを見る
今回は、背面の彫刻、如来の肉髻部分(頭の一段高くなっているところ)を残し、宝珠は持ちません。今回は、背面の彫刻、如来の肉髻部分(頭の一段高くなっているところ)を残し、宝珠は持ちません。
ですので、少し物足りないところもあるかもしれませんが、今回は背面まで彫ってこの一本の彫刻刀で彫る仏像彫刻シリーズの完成としたいと思います。
下図の線を引くところから始めていきたいと思いますが、前回のお地蔵さんと違うところは頭の長さが半高くなります。
この木の大きさが前回のお地蔵さんと同じサイズで作るので一つが1.1センチにします。
一つの算出方法は、木の幅の三分の一の長さになります。
上の横線は額口になります。
額口は上から一つの長さになりますので1.1センチになります。
額口を基準に高さを決めます。
高さは10つになりますので11センチになります。
次に顔の幅と肩の高さを決めます。
顔の幅は、一つ半になるので、11㎜プラス5.5㎜で16.5㎜になります。
肩の高さは下から9つ目になるので11㎜×9で9.9㎝になります。
あごの高さは肩の高さよりも半、低くなります。
練習で複数彫る場合上図のように、隣同士重ね合わせて基準線を引いておくと、連続して次の彫刻がすぐに取りかかれます。
上図のように、体のラインを描いて、彫刻刀でそのラインに沿って削り落とします。
まずは前から見たラインを落とします。
これで前から見た体のラインが削り落とせました。
次に横の線を引きます。
木取りが出来ました。
次回から彫刻に取りかかります。