砥石台を作る 中編 (漆を塗る)

toisidai-37

今回は漆塗りまで作業を進めていきます。

今回は砥石台の表面を仕上げて行きます。

まずは側面、裏、丸みのあるところなど鉋を使って仕上げて行きます。

 

 

toisidai-38

 

 

 

 

 

toisidai-42 toisidai-43

丸みのある所も豆鉋で仕上げます。

 

 

 

 

toisidai-44

漆が乗りやすいように表面をサンドペーパーで仕上げます。

 

 

 

 

toisidai-45

これで漆を塗る下準備が出来ました。

 

 

 

toisidai-47

同時並行で砥石台を制作してます。

他の台もこれからサンドペーパーをかけて同時に漆を塗ります。

 

 

 

 

toisidai-48

上がペーパーを当てる前

 

 

toisidai-49

ペーパーを当てた後です。

 

 

 

 

toisidai-50

本来ならば絵皿に漆を入れるのですが、台の砥石が入る場所に漆をたっぷりといれ、布で拭きます。

 

 

toisidai-51 toisidai-52 toisidai-53 toisidai-54

すべて拭き取るような気持ちで、何度も布で漆を拭き取り、ムラがなくなったら台と砥石を接着します。

接着は麦漆接着します。

小麦粉と漆を混ぜたものを使います。

下の画像は砥石をヒックリ返し、厚めに麦漆を盛ってます。

 

 

 

toisidai-55

別の砥石ですが、そのまま台に載せて上からぎゅっと力を加えて厚めに盛り上げた麦漆を伸ばします。

 

 

toisidai-56 toisidai-57

隙間が出来るので、漆と砥の粉を練った錆び漆を隙間に詰めて全体に伸ばします。

 

toisidai-58 toisidai-59

砥石の側面も漆で拭いて行きます。

 

 

 

 

toisidai-60 toisidai-61

 

漆が塗り上がりました。

後は漆が固まったら、砥石の表面を奇麗に研ぎだして完成です。

前へ                次へ

[`evernote` not found]