寄木造りの原型 琵琶を持つ弁財天を彫刻3 御顔の荒彫りと全体の荒彫り開始

benzaiten-52

膠の接着が固まったので御顔を丸めていきます。

上から見ると最終的には頭の形が丸くなるのですが、四角に角を丸める程度に彫りすぎずに残しながら、全体的に大きく残しておきます。

benzaiten-53 benzaiten-54 benzaiten-55

上の画像は膝前の荒彫りのの開始すぐの状態です。

マス目で言うと膝の幅が5つあります。

余分は琵琶の部分をのこしています。

benzaiten-57 benzaiten-58 benzaiten-59 benzaiten-60

benzaiten-61

ここで膝前を合わせてみます。

まだ接着はしていませんが、もう少し彫り進んでから三千本膠(接着剤)を使って接着をします。

benzaiten-62 benzaiten-63 benzaiten-64 benzaiten-65 benzaiten-66 benzaiten-67 benzaiten-68 benzaiten-69 benzaiten-71 benzaiten-72 benzaiten-73 benzaiten-74 benzaiten-75 benzaiten-76 benzaiten-77 benzaiten-78 benzaiten-79 benzaiten-80 benzaiten-81

合掌

前へ     次へ

目次

寄木造りの原型の琵琶を持つ弁財天を彫刻 1 四角い木から線を引く

寄木造りの原型の琵琶を持つ弁財天を彫刻 2  御顔の荒彫りと膠接着

寄木造りの原型 琵琶を持つ弁財天を彫刻3 御顔の荒彫りと全体の荒彫り開始

寄木造りの原型 琵琶を持つ弁財天を彫刻4 漠然とした全体のフォルム

寄木造りの原型 琵琶を持つ弁財天を彫刻 5  荒彫りの続き

寄木造りの制作行程 6 目安の線を引く

寄木造りの制作行程 7 目安線を彫刻 彫り進め過ぎずに彫刻する

寄木造りの原型 制作行程 8 弁財天の彫刻 手足をぼんやりと彫り進めて全体を進める

寄木造りの原型の制作行程 9 弁財天の荒彫りに目安線を描く

寄木造りの原型の制作行程 弁財天の彫刻 10 下図線を基準に彫刻をすすめる

寄木造りの制作行程 弁財天の彫刻 11 衣紋線などの細かな表現

寄木造りの原型の制作行程 12 弁財天の彫刻 お顔の彫刻 

寄木造りの制作行程 弁財天の彫刻 13 琵琶などの持物や細かな部分の彫刻

寄木造りの原型の制作行程 弁財天の彫刻 14 完成

[`evernote` not found]