仏像の顔を紙粘土で制作 ー お顔の表情の修練 3

jizoutoubu-48

面相がぼんやりと見えてきたら、柔らかいうちに色々と実験をしてみると、良いです。

実験といっても難しい事ではなく、定規を彫刻刀の印刀と想定して、木彫をするように刻んでみます。

なかなか巧くいかないと思いますが、その時はまた粘土で埋めましょう。

 

jizoutoubu-49 jizoutoubu-50 jizoutoubu-51 jizoutoubu-52 jizoutoubu-53 jizoutoubu-54 jizoutoubu-55 jizoutoubu-56

まだ柔らかいので耳の線がずれてきます。

ですのでこの段階では粘土の可塑性で右をへこませたら左に傾き前をいじれば後ろに押されるので、そのつもりで、きっちりと形を決め過ぎないようにします。

 

jizoutoubu-57 jizoutoubu-58 jizoutoubu-59 jizoutoubu-60 jizoutoubu-61

 

前へ                                次へ

その他の木の心棒の作り方

紙粘土を成形する木の彫刻刀(木のヘラ)を作る

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 1 

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 2

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 3

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 4

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 5

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 6

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 7

仏像の顔を粘土で制作ーお顔の表情の修練 8

[`evernote` not found]